『桜を見る会』ってどんなイベントなの??
出典:毎日新聞※2017年の画像
そもそも『桜を見る会』って
どんなイベントなんでしょう?
調べると次のような説明がありました。
皇族や各国の大使のほか、各省庁から推薦を受けた人たちが招待される。内閣官房によると、多くは国際活動や災害救助などで功績のあった人たちという。芸能人やスポーツ選手は政府・与党が推薦する。会場には団子やたい焼き、焼き鳥などのブースも設けられる。乾杯の際に日本酒を飲むが、新宿御苑の中では飲酒が禁止されているため、内閣官房の担当者は「本当になめる程度」と強調する。招待客用の手土産は用意されていない。
出典:コトバンク
なるほど!
主には各業界で活躍した方々を
招待するということです!
招待者はなんと1万人!!
全員が来るわけではないにしても
めっちゃ多いですね。。
さて、全員と話すことできるのでしょうか?
ワタシとしては印象に残っているのは
スポーツ選手や芸能人くらいです。
しかし、国際的に活動されている方や
文化人各業界人の方もちゃんと
招待をされているようですね。
どうしても芸能人に目が向いてしまいがちで
あまり覚えていないだけかもしれませんね。
ちなみに、『桜を見る会』の歴史は古く、
1917年から形を変えながらも現在まで
続いている歴史あるイベントなんです!
これは知りませんでした!
もう100年以上前から開催されている
伝統的なイベントだったんですね。
ということで、2018年の主催者も、
安倍晋三首相ということになります。
与党としていろいろ大変な時期ですが、
このときばかりは少しリラックスして
楽しんで頂きたいものですね。
桜を見る会の参加資格や服装に決まりはあるの??
出典:BARKS
どんな人が『桜を見る会』に
参加することができるのでしょうか?
参加資格に基準はあるのでしょうか??
もちろん自由参加ではありません!!
先ほど少しご紹介しましたが、
安倍晋三首相からの招待状が届き、
出席表明をした方のみが参加できます!
明確な招待基準は分かりませんでした。
しかし、その一年の間に、活躍した
有名人・芸能人や業界人へ
招待状が出されるようです!
服装に関しては招待状には
『平服』と記載されているようです。
が、しかし、そんな会になかなか
普段着で赴く人も少ないでしょうね。
多少なりともかしこまった服装で
参加される方が多いようです。
女性は着物や振袖、ロングドレスや
ワンピース、スカートスーツ、
学生の方は制服などが、
過去の参加者には多かったです。
桜を見る会2018年の美人美女芸能人&有名人の招待者一覧!
あくまで予想になってしまう部分もありますが、
2017年から2018年3月にかけて
活躍した美人・美女を一覧にしてみました!
桜を見る会2018年参加確実!小川えり(エンリケ)がキャバ嬢史上初招待!
https://instagram.com/p/BgU2ZT4nugt/?utm_source=ig_embed
エンリケさんこと小川えりさんは、
ご自身のインスタで『桜を見る会』の
招待状が届いたことを投稿していました!
桜を見る会2018年参加しそうな美人美女芸能人&有名人一覧!
2018年は平昌オリンピックと
パラリンピックが行われたことが
記憶に新しいですね!
ということで女性メダリストは確率は高そう!
出典:毎日新聞
- 小平奈緒(女子スピードスケート)
- 高木菜那(女子スピードスケート)
- 高木美帆(女子スピードスケート)
- 菊池彩花(女子スピードスケート)
- 佐藤綾乃(女子スピードスケート)
女子スピードスケートは大活躍でしたね!
日本を感動の渦に巻き込んでくれた活躍!
これは招待されること間違いないでしょう!!
出典:Twitter
- 藤沢五月(女子カーリング)
- 吉田知那美(女子カーリング)
- 吉田夕梨花(女子カーリング)
- 本橋麻里(女子カーリング)
- 鈴木夕湖(女子カーリング)
『そだねー』『もぐもぐタイム』が
早くも流行語との噂のカー娘チーム!
出典:朝日新聞デジタル
- 高梨沙羅(女子スキージャンプ)
悲願のオリンピック初メダル!
仲間と抱き合う姿が話題になりました!
出典:BICLOBEニュース
- 村岡桃佳(女子アルペンスキーなど)
出場種目全て表彰台に上がり、
メダルを5個獲得した村岡桃佳さん!
勇気と感動をもらった方も多いでしょう!
芸能人の予想をしていきます!
- 吉岡里帆
- 高畑充希
- 土屋太鳳
- 永野芽郁
- 松岡茉優
- 杉咲花
- 波瑠
- 中条あやみ
- ブルゾンちえみ(美女ではないかも。。)
とまぁまぁ2017年から2018年にかけて
活躍した女優さんやモデルさん芸人さんを
ピックアップしてみました!
桜を見る会が開催される新宿御苑ってどこ??
出典:じゃらん
新宿御苑ってどこなの?
って思った方もいるはずです!
ということで調べてみました。
新宿御苑は環境省管轄の庭園です。
新宿御苑
住所:東京都新宿区内藤町11
アクセス:
- 新宿駅南口から徒歩10分
- 新宿御苑前駅 出口1から歩いて約5分
- 新宿三丁目駅 E5出口から歩いて約5分
- 新宿三丁目駅 C1・C5出口から歩いて約5分
[新宿御苑の地図]
出典:GoogleMap
『桜を見る会』には一般人は
参加することはできません。
しかし、一般人の立ち入りが
解禁される午前11時くらいに行けば、
有名人を見ることができるかもしれませんね。
ただし、混雑している可能性もあるので、
十分に気を付けてくださいね。
桜を見る会2018年はいつ?開始時間は??
『桜を見る会』2018年の日程は
4月21日(土)です!
毎年土曜日に開催されているようですね。
また、開始時間は8:30〜10:30予定のようです!