◎渋滞の原因と思しき画像はこちら

出典 https://twitter.com
これは国道6号下り方面ですね。
国道6号は上下線とも渋滞することで有名なのですが、反対車線の上り線がなんか異様ですね。
この場にそぐわないものが映っているように見えますが…
◎さらに拡大

出典 https://twitter.com
よく見ると反対車線の中央分離帯付近、すなわち追い越し車線を女性が歩いていますよ!
スーツケースを引きながらですので、旅行者でしょうか!?
といいますか、優雅に歩いている場合ではありません。
スーツケースを引きながら、車に轢かれてしまいますよ!
わたくしも渋滞の原因を何度か見たことがありますが、いずれもお年寄りのふらふら自転車とお年寄りが運転する軽トラックが原因であることが大半でした。
このツイートに添えられた画像のように、時間を気にしつつ優雅に威風堂々と歩く姿は、異様なものを感じます。
ちなみに、呼塚(よばつか)とは千葉県柏市の呼塚交差点付近のことです。
交通量の多い国道6号と国道16号が交差する地点で、渋滞のメッカであるとともに事故が多い地点でもあります。
◎千葉県ワースト4の交通事故多発交差点
・交通量が多く、前方や左右の確認が重要
交通量が多く、渋滞することが多い交差点である。右折車が道路横断中の自転車と衝突する事故や、停止中の車に追突する事故が多い。前方や左右の確認不足が原因の事故が多く発生している
出典 http://www.sonpo.or.jp
わたくし自身、何度もこの道を通った経験がありますが、国道16号千葉方面や野田方面から国道6号へ右折しようとすると、自転車や歩行者と接触する恐れがある道路ですね。
例えば千葉方面から茨城方面へと右折しようとると、直進車がスピードに乗ってバンバンきますので、その合間を縫って右折すると自転車や歩行者への配慮が疎かになりがちです。
◎実は心霊スポットでもある!?
ちょっとオカルトめいたものになりますが、このツイートに添えられた画像の状況を考えますと、その場はクラクションと怒号の嵐だったことが想像できます。
その状況の中、涼しい顔をして道路の真ん中を堂々と歩く姿は、この世のものとは思えないという考えも浮かんできます。
件の女性、実はこの世のものではないのかも(笑)
【柏の心霊スポット】
「呼塚交差点」
国道6号と国道16号が交わる交差点。
交通事故が非常に多い場所であり、「白い着物を着た女性が事故を招いている」という噂がある。 pic.twitter.com/C80zrNkhxn— 柏タイムズ (@Kashiwa_Times) November 10, 2014
呼塚交差点が心霊スポットであるという話は初耳ですが、オカルト系のサイトでは千葉県の心霊スポットの選に入るほど有名なようですね。
件の女性は、白い服ですが着物ではありませんので心霊とは関係ないのでしょうか。
◎白い服を着て赤ん坊を抱いた幽霊が…
この交差点が作られる前は霊園だったらしい。車に轢殺された妊婦がその霊園に埋葬されていたらしいのだが。白い服を着て赤ん坊を抱いた女性の幽霊を見たり、歩道に白い服の女性がいて、気がついたら、そちらの方にハンドルをきって事故をおこすことがあったらしい。
出典 http://www.occultic.net
こういった類の話は至るところにありますが、実際に無いとは言い切れません。
ドライバーは、常に気を引き締めて運転しなければなりませんね。
◎得体の知れない何かが…
いつものように、仕事を終えて帰るときに呼塚交差点に差し掛かりました。
呼塚交差点での幽霊の目撃談は、白い服を着た女性と同僚にも聞いていました。
歩道橋に向かっていたその時、私の横を何かが通って行きました。背の高さから人間かなというかんじでしたが、何かとしか思えない物質感のないものでした。
次の瞬間青信号で走っていた車が急ブレーキをかけました。 そのため後ろの車が追突してしまいました。
後ろの車のスピードはそれほどでもなかったので、 大きな事故ではなかったのですが、運転手は後ろの車よりも先に 自分の車が何かをひいていないか確認していました。
私はそのまま家に帰ったのですが、次の日職場に行くと 昨日の事故のことが話題になっていました。
あの日、運転手は何かをひいたからそのへんに飛ばされていないか 探してくれと必死に訴えていたそうです。
私の横を通った得体の知れないなにか、だったのかもしれません。
出典 http://shinrei-spot.info
わたくしも、「霊能力」らしきものが強いほうですので、そういった体験を何度かしたことがあります。
もし、そういうもの(霊的なもの)があるのだとすれば、気の緩みに乗じてくるような気がしますので、特に車を運転する時は気を引き締めておかねばなりませんね。