祖父は第74代内閣総理大臣の竹下登氏、親戚にも島崎均氏、金丸信氏、遠縁ですが小沢一郎氏と政治家が多い家系のアーティスト・DAIGOさん。
軽いノリの中にも礼儀正しく上品な振る舞いはお育ちを感じさせると好感度抜群。そんなDAIGOさんが数年前テレビ番組のお宝鑑定コーナーに出演しました。
なんか家の蔵にあったんで持ってきました。
出典うたばん 2008年6月19日出演
TBSの音楽番組「うたばん」(2008年6月)「にほひ玉」というコーナーに出演したDAIGOさん。持ってきたお宝を鑑定してくれるということで「蔵にあったから持ってきた」と完全、手持ちでもってきたそのお宝とは…

出典 http://www.sankei.com
なんと、今から28年前1989年1月7日に当時、官房長官だった小渕さんが掲げた「平成」と書かれた色紙だったのです。
このお宝にはスタジオからもどよめきが(笑)司会をしていたSMAPの中居さんもとんねるずの石橋さんも思わず「本物?」と驚きを隠せません。そして、DAIGOさんはというと…
元号は平成っす、みたいな…現物っすね
出典うたばん2008年6月
小渕さんがが「平成」と書かれた色紙を掲げるシーンはこれまで何度もテレビで放送されており、「昭和」が終わり「平成」の新時代が幕を明ける象徴のようなこの色紙。その現物がスタジオの持ち込まれるとは想像すらできなかったでしょう。
そんな中、ただ一人ゆる〜い受け答えをするDAIGOさん(笑)
DAIGOさんによると「この時の総理大臣がおじいちゃんだったからノリで持って帰ったと思うんっすよ」と…(笑)
そして、早速、世界に1枚しかない「平成」の色紙が鑑定されることに
これは…一生懸命考えたのですが価値が高すぎて鑑定できません。
出典うたばん2008年6月
鑑定不能!!!
確かにこの貴重な歴史的アイテムにお値段はつけられません(笑)
この周囲の雰囲気にさすがのDAIGOさんも…
さすがの俺でもヤバイって分かるっす。どうしよう。完全、手持ちで持ってきたっすよ
出典うたばん2008年6月
さすがの俺(笑)平成の色紙の価値を理解したDAIGOさん。内心かなり焦っていたのではないでしょうか!