5月22日に発生した、ファンによるアイドルへの傷害事件。同業のアイドル達が複雑な心境を語る中、あるアイドルが本件に対して思うことを包み隠さず投稿した一連のツイートが話題になっています。
その投稿をしたのは“優月心菜”さん
出典 https://twitter.com
元々コスプレイヤーでしたが、声優に憧れ芸能界デビュー。その後水着やグラビアの仕事をされていましたが、現在はそれらを止めフリーで活動されています。
そんな彼女が、あえてこのタイミングで投稿した一連のツイート。多くのアイドルのファンらが賞賛しているその内容を紹介します。
■一連のツイート
憤りしかありません。
ファンはアイドルをアイドルとして見て、アイドルとして扱うのが大事です。1人の女の子、女性としてみてはいけないと思う。— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
アイドルは、あなただけのものじゃないし、あなただけに接しているわけでもありません。独占したいなんて思うなら現場に行ってはいけません。自分のものにならないからといって病まないで下さい。病むなら行かないこと。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
残念なことに、そういうのをなあなあにしてる地下アイドルもいますけど、(集客のためとかで)本当によくないと思う。一度アイドルにそうされた経験があるファンは、アイドルをそういうものだと思ってしまうから。大切に思わなくなるし、お金を払う価値がわからなくなったりするから。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
Aちゃんは、リプ返やDMしてくれるのに、ここなちゃんは、してくれないんだ?だったら、推せないて何度か言われた事があります。その感覚は危険だと本当に思います。私達の活動は、営業メールやリプライ、接触がメインではないと思います。本来は。それが変わってきてしまってるから怖い。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
病んで女の子に嫌がらせを始めてる自分が居たらもう残念ながら、あなたはファンではないです。
いくらイベントへ通っても、いくらお金を使ってもあなたはファンじゃない。
ただの、クレーマーや、ストーカーです。お金を払ってるからって何でもしていいわけじゃないんです。— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
こういう事件がある度に私達の様な下積み活動をしてる者、良識あるファンの方が悪くみられてしまうことが本当に悲しいです。
本来は素敵な世界だと信じてます。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
■活動方法に文句をいうファンにも苦言
アイドルに会いに来てるんだから、ドリンク代を払いたくない。特典会だけ参加するんだから、チケット代は無銭にしてよ、って人も居るんだけどさ、そのアイドルがライブや特典会、チェキ会ををやる場所を提供してるのがライブハウスなわけです。なのに、どうして、そういう思考になるのか分かり兼ねます
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
小娘がやってるお遊戯会だと思ってるなら、会いに来てやってる、お金を払いに来てやってる、って思うなら、アイドル現場には向かないと思います。お金を払う価値を感じてないなら、楽しめないなら、ストレスになるだけですから、もっと合った場所を探しましょう。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
アイドルは、アイドル1人だけでやってるものではないです。アイドルは、ライブハウスや、イベンターさんや、運営さん、事務所さんなど、色々な人のの力で成り立つものです。
つまり、関わってる人みんなで創り上げた商品だと私は思っています。— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
書き方が悪るかったかもだから、一つ補足すると、
職業、アイドルだけど女性としてみるのは、当然。人間扱いするのも当然。心があるから。1人の女性として女の子としてというのは、恋愛対象として、って意味です。— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
勿論ステージや存在、創り上げられたイメージに惚れたり、魅せられたりはすると思います。だけど、恋したら、辛いし、苦しい人は病んでしまうと思うんですよ。そこから歪みが生まれたらやはり、お互いによろしくないと思うのです。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
また、アイドルじゃない、個人の顔は知らないわけですよね。家庭環境とか含めて。自分のイメージと違っていたときに、幻滅してそれが怒りに変わったらやっぱりあんまりいい未来はないと思います。あくまで個人の意見ですが。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
愚痴とかを書いてるつもりは全くなくて、普段から感じていたこと、思っていたことを呟きました。今までTVや、漫画でも、発言したり、形にして、伝えてきましたが、今一度思いの丈を書かせて頂きました。今回の件はそれくらい大きくて衝撃的なことでした。
— 優月心菜@みずここ (@kibiruu) May 21, 2016
普段から感じられていた事をこのタイミングであえて言葉にした優月さん。最後の「お互いのポジションを今一度振り返る事が大切」だというお話に、全てが詰まっているような気がします。
実際、幼稚なファンが多すぎる
@kibiruu アイドルさんは他人。その上で親しくしてくれるのは、お客様だから。それがわからない幼稚な人が多すぎる。
— ひろひこ (@j79ihi17) May 21, 2016
よく「ガチ恋」と表現される、アイドルを本気で恋愛対象として見てしまっているような方のことですね。
自分の理想を求めるのは違う
@kibiruu その通り。
アイドルが提供したものが商品であり、それが口にあうかどうかは勝手にファンと名乗る人が決めれば良い。
アイドルに『こうなってほしい』はまだしも『こうあるべきだ』はもはやファンとして求めることから逸脱していると思う。— さくらのぶゆき (@mathternove2) May 21, 2016
アイドルが提供する商品に文句があるならば、そのニーズに合う他のアイドルを応援するべき。確かにその通りです。
いくら必死でも線引きは重要
@kibiruu たとえ駆け出しで知名度がまだなくて必死だったとしても、ちゃんと線引きはしておくべきだと思います。人気が出た時に抱えきれなくなって取り返しがつかなくなるので。本人だけではなく周りの大人も含めて、目先だけじゃなく未来をちゃんと考えて動く必要がありますよね。
— 裏本田・柴志朗 (@ssurahonda) May 21, 2016
売れるためには仕方ない!!という考え方。全てを否定する事は出来ませんが、それでも何かあっては遅い。今回の件で特にそう感じさせられます。