Twitterで現在、話題となっている
寝相で分かる健康診断
これが非常に興味深かったので紹介したいと思います。

出典 http://www.sonhaber.tv
人は眠っている間に体の緊張をゆるめ、骨盤等のバランスを整えているそうで、眠っている時のあの『無意識の姿勢』こそ、実は、体の不調が如実に現れているのだとか。
そんな中、今回紹介するのは8つの寝相から分かる健康診断でして、最も良い寝相から、早急に改善すべき…最悪な寝相まで、信じられない事実が目白押しとなっていますので、是非、この機会に寝相で分かる健康診断。チェックしてみて下さいね!
仰向けタイプ

出典 http://www.loohealth.com
最もポピュラーな寝相である『仰向け』タイプ。実はこの寝相こそが一番優秀な寝相だそうで、いびきをかきやすい寝相ではあるものの、顔のシワ防止などに非常に効果的なのだとか。
うつ伏せタイプ

出典 http://www.chatelaine.com
リラックスしているようにも見える『うつ伏せ』タイプですが、この姿勢は関節や筋肉にかなり負担をかけているそうで、消化器の不調が原因の可能性も…あるのだそうです。
“右が下の横寝”タイプ

出典 http://www.mamaybebe.com.au
胃の不調を暗示する『右が下の横寝』タイプ。
“左が下の横寝”タイプ

出典 http://www.diveintofashion.com
『左が下の横寝』タイプは、肝臓の不調を知らせるサイン。また、横寝は顔のシワが出来やすいので、女性の方はご注意を!
バンザイタイプ

出典 http://spryliving.com
深い呼吸が出来ないという…『バンザイ』タイプ。ちなみに、私もこの寝相ですが、このバンザイタイプは
肩、首、目、手の疲れ
が原因なのだそうです。う~ん、納得!
うで枕タイプ

出典 http://musclemindmotivation.com
首や肩のコリを無意識にかばっているという…うで枕タイプ。この寝相は体が歪む可能性があるので要注意です。
何かに抱きつくタイプ

出典 http://www.wisebread.com
精神的な不調を訴える…『何かに抱きつく』タイプ。不安な状況、または、欲求不満などの際に見られる寝相なのだそうです。
丸まった姿勢タイプ

出典 http://www.thesun.co.uk
最も最悪な寝相と言われているのが『丸まった姿勢』タイプ。血圧上昇抑制など、自律神経のバランスを整える効果がある“腹式呼吸”を妨げ、腰、首にかなりのダメージを与えるという…この寝相は、長い間続けていると、体に深刻なダメージをもたらす可能性があるとのことです。