それがこちらです。なんだこれは…!?ウネウネと触手のようなものがあり、赤い斑点もポツポツとあります。この衝撃的なルックス、初めて見た日本人は一言「グロイ」と表現される方が多いようです。しかし、なんとチリにお住いの現地の方々はこの岩を「食べる」そうです。岩を食べるってどういうことでしょうか!?
しかし、こんな見た目のモノを食べるなんて、信じられません。
食べるのはこの岩を割った中身だということ。岩に中身?では、岩を割ってみましょう。
・パカッ

出典 https://twitter.com
…きゃー!
・見た目がグロくて衝撃的
ピュラチレンシス #秘密にしておきたかった生き物 チリに生息する通称「生きた岩」食べると美味しいらしいが見た目がグロイ pic.twitter.com/5vmTQ3wMvV
— 時 (@timetime726) May 18, 2016
・ホヤと言えばこれ

きゃー!
確かにレベルの高い争いです。
・ピュラチレンシス(Pyura chilensis)は美味しい

出典 https://twitter.com
なんと、生きる岩、ピュアレチレンスはとても美味しいそうです。
南米チリのペルーの沿岸部に生息するホヤの一種とされている。また食する事も可能であり、強い香りをもった肉質だが美味しいらしい。
出典 http://japontimes.livedoor.biz
しかも先ほどグロさ勝負をしていたホヤと仲間でした。