
出典 http://mkrmkr.net
社会現象を巻き起こした大人気TVアニメ『おそ松さん』。赤塚不二夫生誕80周年を記念して制作されたこのアニメは、個性的なキャラたちが繰り広げるドタバタ劇が、瞬く間にファンを魅了!さらに、放送終了後も、雑誌の表紙や特集に登場するなど、今もなお注目を集め続けているのですが、そんな愛すべき『おそ松』さんを、なんと…
自分そっくりに作る事が出来るWebサービス
これが現在、話題沸騰中なので紹介したいと思います。

出典 http://mkrmkr.net
なお、このサイトは、おそ松さんのオフィシャルサービスではなく、二次創作、非公式のサービスとなっていまして、作成した画像は個人で楽しむ分、または、Twitterのアイコンなどに利用する等が可能となっていますので、その点を十分理解したうえで、お楽しみ下さいね。

出典 http://mkrmkr.net
では、早速ですが制作方法を説明していきたいと思います。まず、おそ松さんの下にある小さなアイコン(7種類)、一番左側をクリックしてみて下さい。

出典 http://mkrmkr.net
これは背景カラーを選ぶ事が出来るボタンでして、下側にある16種類の色から、好きな色を選ぶ事が出来ます。なお、いつでも変更する事が出来ますので、とりあえずザックリと制作し、最終的に調節するのがいいかもしれませんよ。

出典 http://mkrmkr.net
好きな色をクリックするだけなので…とっても簡単ですよね。

出典 http://mkrmkr.net
ちなみに、左から二番目は背景デザインを選ぶボタンなのですが、ここは後回しにして、続いて、輪郭や目、口などを制作していきます。

出典 http://mkrmkr.net
アニメらしいデザインから劇画タッチのモノまで…

出典 http://mkrmkr.net
迷ってしまいますが、制作数に上限はありませんので、たくさん作ってみて下さいね。

出典 http://mkrmkr.net
47種類もある髪型から、自分そっくりの髪型を選び…

出典 http://mkrmkr.net
あとは小物類を選択すれば…

出典 http://mkrmkr.net
自分そっくりの『おそ松さん』が完成です!
(完成したら右上のOKボタンをクリック。そのままTwitterに投稿する事も出来ますし、画面上で右クリックし“画像を保存”をする事も可能です。)
TwiiterやFacebookなど、SNSのアバターにピッタリな『おそ松さん風アバター』。なお、すでに芸能人たちも『まつメーカー』を利用し、アバターを多数制作していましたので、おそ松さんへの“愛”溢れるアバターの数々。どうぞご覧ください!
TERU(GLAY)
こんな感じ? pic.twitter.com/BEuiFQY9fU
— TERU (@TE_RUR_ET) May 18, 2016