続きはコチラ
↓↓↓↓
身体の洗いすぎは良くない

出典 http://www.gettyimages.co.jp
過剰に皮膚を洗ってしまうと、保湿に必要な皮脂や皮膚常在菌までもが落ちてしまう。さらには「肌が傷つき、アレルギーの誘発や細菌感染の原因となる可能性がある」と、大嶋皮膚科医院(兵庫県赤穂市)院長の西谷茂樹氏は説明する。
出典 http://www.nikkei.com
身体を洗いすぎることで本来必要な皮脂や皮膚常在菌を無くしてしまい、それにより肌トラブルなどを引き起こす可能性が高くなると言われています。
無洗入浴方法のやり方
湯船につかるだけで汚れは落ちる

出典 http://www.gettyimages.co.jp
肌着を着けている部位の皮膚の汚れは汗や皮脂、角質のはく離成分(垢)など「水溶性のものがほとんどだから」と説明する。また、表皮には新陳代謝があり、角質の表面に非水溶性の汚れが固着しても、3~4日すればお湯ですすぐだけで落ちる。「身体に油汚れが付いたり、体臭が気になったときだけ洗浄剤を使えばよい」
出典 http://www.nikkei.com
肌の汚れのほとんどが水溶性のヨゴレなので湯船に10分程度浸かるだけで皮脂汚れの80%は落ちると言われています。また、肌はどんどん新しいものに生まれ変わるのでそれと共に肌の汚れも取れてしまいます。
お湯の温度は40℃程度が良い
38〜40℃ということは、ぬるめのお湯ということです。なぜ熱いお湯ではダメなのかというと、肌に刺激になるから。美肌のためにはぬるま湯がイチバンなんです。
出典 http://speedprosignssteinbach.com
肌に刺激にならない少しぬるめのお風呂に10分~20分入浴するのが一番美肌への近道だと言われています。
気になる部分は手洗いをする

出典 http://www.gettyimages.co.jp
脇の下や陰部などの気になるところは、優しくなでて手洗いをしてください。
出典 http://speedprosignssteinbach.com
体は石鹸やボディーソープを使わないで優しく手で洗えばそれだけで汚れが落ちてしまいます。
ボディーソープを使うなら
合成界面活性剤を用いたボディーソープは「全身洗浄料」などと記される。せっけんとは異なり、界面活性剤の効果が薄まりにくく、流し残しがあった場合は皮膚バリアを低下させる可能性がある。
出典 http://www.nikkei.com
どうしても体を洗いたいという人には石鹸がおすすめです。背面に全身洗浄料と書かれているものは界面活性剤が入っているのでおすすめできないようです。
多くの芸能人も実践中らしい
芸能界きっての美肌といわれるタモリ(69才)は、お風呂では石けんもボディーソープも使わず「湯船に10分つかれば、体の汚れの80%は落ちる」と語っている。この入浴法を、ローラをはじめ、福山雅治(45才)、妻夫木聡(34才)といった美肌の面々が実践しているというのだ。
出典 http://www.news-postseven.com
福山雅治さんのラジオ番組でももいろクローバーZが美肌について聞くと「基本、洗わない。流すだけ」のタモリ式入浴法を熱く語っていたと言います。
無洗入浴は肌荒れや乾燥肌、アトピーの人にとっては有効な手段の様です。実践した人の多くは体質が改善されて喜んでいるようです。私も無洗入浴をかれこれ10年以上続けています。私の場合は股、脇、頭、足の裏だけは石鹸で手洗いしますが後はほとんど洗いません。たまに湯船でガーゼなどで拭く程度です。最近では体を洗うと乾燥して痒くなるので洗わない方がいいのかなと思います。個人的にも無洗入浴はおすすめです是非やってみてください。