続きはコチラ
↓↓↓↓
■冷蔵庫のなかを確認しないでスーパーに出かける
冷蔵庫のなかを確認しないまま買い物に出かけるのは、冷蔵庫にまだあるものをダブらせてしまうもとです。たとえ特売品で買ったとしても、結局使いきれずに捨ててしまうのなら、無駄遣いでしかありません。冷蔵庫の残りものを確認してから買い物にいきましょう。
■献立を決めないでスーパーに出かける
出かける前に献立を決めておかないと、お店の安売り表示などに釣られて、ついつい余計な買い物をしてしまいがちです。冷蔵庫にある残りものを使いきるイメージで献立を考えておくと、必要のない食材に手が伸びるのを防ぐことができます。
出かける前に、冷蔵庫の中身は必ず確認。冷蔵庫にまだあるものを“ダブリ買い”するのを防ぎます。
また、冷蔵庫の残りものを使いきるイメージで献立を決定。本当に必要なものだけを買い物メモにまとめ、メモに書いてあるもの以外は、たとえ安売りになっていても極力買わないようにしましょう。
出典 http://woman.excite.co.jp

出典 http://www.gettyimages.co.jp
■買い物メモを作らない
買い物メモなしでスーパーに行くと、「何か買い忘れがなかったっけ?」と店内をウロウロするうちに、「あれおいしそう」「今日はトマトが安い!」など目についたものに散財してしまいます。事前に何を買うかメモを作ってからスーパーにでかけましょう。
■買い物の予算を決めていない
「今日の買い物は○○円まで」という予算を決めておくことは、無駄遣い防止や節約において必要不可欠です。買い物が終わって帰宅してからは、予算オーバーしなかったどうか振り返りすることも忘れないようにしてください。
各週における予算を決めましょう。そうすれば、お買い物における無駄なお買い物を防ぐことが出来ます。
出典 http://www.drwallet.jp

出典 http://www.gettyimages.co.jp
■お腹がすいた状態で買い物に行く
お腹がすいた状態だと、お店にあるものがどれもこれも美味しそうに見えて、ついつい不要なものまで買い物カゴに放り込んでしまいます。衝動買いを防ぐ秘訣は、なるべく空腹状態ではお店に行かないことです。
米コーネル大学の研究者によって、このことが科学的にも証明されました。
なんと、空腹の人は直前に軽食を食べた人に比べ、高カロリーの食品を購入しやすいという結果が得られたのです。
出典 http://www.drwallet.jp

出典 http://www.gettyimages.co.jp
スーパーで無駄遣いしてしまう人の悪い習慣を紹介しました。
冷蔵庫を確認するなどのちょっとした心掛けで無駄な買い物はかなり減らせます。食費が高過ぎると悩んでいる方は、今回紹介した悪い習慣にはまっていないか、日頃の習慣を振り返ってみましょう。