続きはコチラ
↓↓↓↓
*準備するもの*

出典 cocon☆hanna
① 片栗粉
② キッチン用漂白剤
③ 使い捨てスプーン 割りばし等
④ 洗面器
※漂白剤を使うので手荒れ防止のために、ゴム手袋を用意するのがオススメ!
片栗粉と漂白剤をペーストする。

出典 cocon☆hanna
片栗粉と漂白剤を同量入れてかき混ぜる。
※お水は混ぜないでください。

出典 cocon☆hanna
画像は片栗粉大さじ3、漂白剤大さじ3の分量で混ぜたもの。
すみやかに練ります。
漂白剤が多いと後で塗布する時に流れてくるので、この量がオススメ。
ここまでわずか5分。
実際に塗ってみましょう

出典 cocon☆hanna
ゴムパッキンの黒カビこんな・・・。細いパッキンほど掃除し難くて、ついこんな風になってしまいます。

出典 cocon☆hanna
片栗粉&漂白剤ペーストを塗ったところ。

出典 cocon☆hanna
5分放置するだけで、こんなにピカピカ!

出典 cocon☆hanna
アップで見るとサビてるように見えますが、ゴムパッキンに発生した黒カビ。

出典 cocon☆hanna
こんな風に塗布します。固めのペースト状でないと、流れてしまうので分量は守りましょう。
ピンボケでごめんなさい。

出典 cocon☆hanna
シャワーで流します。

出典 cocon☆hanna
こんなにピカピカになります!
いかがですか!?市販のカビ除去剤は長時間放置してもなかなか落ちなくて困る時はありませんか?
市販のものは意外とお高いですし、不経済な感じもします。
こんな時、キッチンにある漂白剤+片栗粉をペーストして塗るだけ。
ペーストに5分。さらに5分ほど放置するだけで、本当にキレイに落ちます!
ゴムパッキンだけではなく、風呂場やキッチンの水回りに発生するカビに良く効きます。
ぜひ、お試しください♡