動画はコチラ
↓↓↓↓
お笑い芸人・おぎやはぎのツッコミ担当である矢作兼さん(右)。彼は「人付き合いの天才」と称されるほどに、そのコミュ力が芸能界で高く評価されています。
いったいどれだけ矢作さんがコミュ力に長けているのか、過去の逸話を紹介しながら紐解いていきたいと思います。
「僕から英語を取ったら何も残りません」

出典 http://mainichi.jp
世渡り上手の最たるエピソートといえば、英語が特別できるわけじゃないのに、就職活動で海外事業部の面接を受けた際に大胆な嘘をついた話が有名です。
矢作さんは、英語ができないのに「英語ができる」と言って、会社に就職されたことがあると伺いましたが。
ーああ、それね!(笑)二十歳くらいのとき、ある会社の海外事業部の面接で「僕から英語をとったら何も残りません」と言って受かったことがあります。
僕ね、当時はニューヨークとロンドンで働きたかったの。その会社は支店がいろんなところにあるんですよ。ここならニューヨークとかで働けるなあって思って面接受けて、受かっちゃった。(笑)
でも、入社してすぐに、ボイラーの分厚い取り扱い説明書を訳しておいてくれって言われて、朝9時から5時まで1日中辞書で調べながらやったんだけど1ページしか訳せなくてすぐばれました。
出典 http://eikaiwa.dmm.com
面接時についた嘘もばれてしまい、そこで辞めたのかと思いきや、持ち前の器用さで見積もりなどの決まっている文章は3ヶ月もすると書けるようになり、電話がかかってくるとボロが出るためFAXで全て対応するという荒業でピンチを乗り切っていたそうです。
矢作さんの快進撃はまだまだとどまるところを知りません。
営業成績は常にトップ

出典 https://www.rankingshare.jp
サラリーマン時代は、「社長が矢作の職場の隣の喫煙室にたまたま来ていて、矢作の電話対応をたまたま聞いていて話の上手さを知った」ことがきっかけで気に入られ、上海まで矢作を引き抜いてまで連れていかれ、短期間で上海支部の支店長になってしまったほど。
また、交渉にも長けていた為、サラリーマン時代の営業成績は常にトップだった。何か揉めそうになると、「矢作を呼べ」と言われ、現場に出向くと全て上手くまとまるといった逸話がある。
上海に勤務していたときは当然書類や電話の対応は現地の言葉であったので当初はお手上げだった。しかし持ち前の器用さで英語も身に着けており、現在も会話程度なら帰国子女並みに話せる(三村有吉特番にて)。ゴッドタンのDVDには収録の合間に数秒ではあるが流暢な英語を話しているシーンが映っている。
出典 http://ja.wikipedia.org
「世渡り上手」なんて言葉では表現しきれないほどに、矢作さんの器用さは常軌を逸していますね。
人力舎三大革命

出典 http://aimhappys.blog55.fc2.com
おぎやはぎが所属している芸能プロダクションの『人力舎』ですが、彼らが加入する以前の人力舎は、今のアットホームな雰囲気は皆無だったそうです。
しかしおぎやはぎが入ってから、特に矢作さんが芸人間を取り持って和やかな雰囲気を保ち、一つに纏め上げたのだそう。そんな矢作さんの偉業を後輩芸人の東京03が『人力舎の三大革命』と名付けました。
ワイドナショーにて東野が「もともと人力舎も吉本と同じ分配だったのを矢作くんが相当頑張って交渉して5:5にした(人力三大革命の一つ)」と語っている。
また、おぎやはぎ所属前の人力舎は、テレビに出ている芸人が一人も居らず、潰れかけていた。矢作兼はそれを持ち前の営業センスで他事務所と交流を取り合同ライブを行う事でテレビ関係者の目に留まる状況を作り上げた(人力三大革命の一つ)
このように矢作兼が人力舎を立て直したと言っても過言ではないほど変革を行い、潰れかけていた人力舎は立ち直る事ができたと人力舎の芸人は語る。
出典 http://ja.wikipedia.org
人力舎にとってまさに矢作さんは救世主といっても過言ではないですね。ひとつの会社を立て直してしまうほどの矢作さんのコミュ力は他事務所の芸人さんにも発揮されていました。
先輩からも後輩からも異常なまでに好かれている

出典 http://miyearnzzlabo.com
笑福亭鶴瓶さんにはハワイの別荘を自由に使わせてもらえるほどかわいがられていたり、とんねるずの石橋貴明さんも「一番かわいがっている後輩」として『とんねるずのみなさんのおかげでした』で矢作さんの名前を上げています。
後輩達からのモテっぷりも尋常ではなく、
バナナマン・設楽統は「矢作さんになら今すぐ抱かれてもいい」「あなたと付き合ってあなたを嫌いになる人なんていませんよ」「人付き合いの天才」と発言。
品川庄司の品川祐からは「矢作さんはいつもニコニコしてて一緒にいると癒される」「誰も話しかけてくれない俺に初めて話しかけてくれたのは矢作さんだけだった」とコメント。
出典 http://nodejin.com
アンタッチャブルの山崎さんに至っては、山崎さんの方が1年先輩ですが「威厳がないから」と矢作さんに呼び捨てにされていることも良しとしていたり、矢作さんに彼女ができると自分と遊んでくれなくなるため、当時付き合っていた矢作さんの彼女に嫉妬して、別れさせたという逸話まであるほど…。
矢作はよく若手を連れて食事に行く。何人でも連れてきていいと言うので、矢作と直接知り合いではない若手芸人も一緒に10人ぐらいでシャブシャブ食べたり、酒飲んだりしても、矢作は絶対若手にお金を払わせない。
明らかに高いのに「安いなぁ。こんなんだったら毎週お前ら連れて来れるよ!」と言う。そして帰りには何も言わずに1万円をサッと渡す(タクシーで帰れってこと)。
出典 http://wiki.fdiary.net
なんてスマートな発言と振る舞いなのでしょうか…素敵すぎます。
そんな先輩からも後輩からもモテモテな矢作さんですが、自他ともに認める、先輩後輩の枠を超えた特別な仲と言えるのが、朝のニュース番組『スッキリ』の司会者としても有名な加藤浩次さんです。
「俺の持つ芸能界の全ての力を使ってでも矢作だけは守り抜きますからね」

出典 http://www.cinemacafe.net
極楽とんぼの加藤浩次と非常に仲がよい。
矢作がお笑いをやろうかと考えている時に、地元の先輩が働いていた駒沢通り沿いにある中目黒のBAR「VIV」で加藤がアルバイトをしていた。それからそのバーに通うようになると親しくなり、加藤を『浩次君』と呼ぶようになる。
知り合ってからは週5回のペースで行動を共にしており、『痛快!明石家電視台』にて加藤が「矢作とは親友です」と語るほど、先輩後輩という枠とは異なった特別な関係である。
芸能デビューし加藤が先輩となった後も『浩次君』と呼び続けており、加藤によると「名前で呼んでくる芸能人は矢作と中山秀征だけ」とのこと。
以後加藤からは様々なアドバイスを得ている。たとえば、おぎやはぎ2人そろって眼鏡をかけるようになったのは、加藤の助言によるもの。
また、まだ極楽とんぼが売れ始めた時期に、酔っ払いにビール瓶で殴られそうになっている矢作を加藤は間に入って庇い、矢作の代わりにビール瓶で殴られ右耳を縫う怪我を負っている(当時、右耳を負傷していたのはこのせいだったと加藤がラジオで語っている)。
出典 http://ja.wikipedia.org
矢作さんを庇って怪我をするほどとは正直驚きですが、過去には「俺の持つ芸能界の全ての力を使ってでも矢作だけは守り抜きますからね」とまで発言していた加藤さんですから、妙に納得してしまいます。
とにかく怒らない

出典 http://eikaiwa.dmm.com
矢作さんといえば、毒舌な一面はあっても「怒ってる」イメージは思い浮かびません。おぎやはぎの漫才も、小木さんが「やってみたい」ということに対して「小木のやりたいことはなるべくやらせてやりたいと思っているからな~」ととにかくやらせてみて、ボケていく小木さんを優しくたしなめる…というネタが多いですよね。
そんな矢作さんの温厚さを裏付けるようなエピソードがありました。
合コンで酔っ払った女の子に帽子を取られた上に頭を思いっきりぶん殴られ「あはは~やはげだやはげ~」と髪が薄いのを馬鹿にされた。同席していたアンジャッシュの渡部建は「あの怒らない矢作でもとうとう怒るだろうな」とわくわくして様子を見ていたら、「そうだよ~やはげだよ~」と満面の笑みでうれしそうに受け答えをした。
その上サラダにメガネを落とされドレッシングまみれにされても「俺のメガネ超美味しそうになっちゃったじゃん」とうれしそうな矢作を見て、渡部は思わず胸キュンしてしまったという。
出典 http://jptopic.org
渡部さんもそんな矢作さんの魅力にはまってしまい、一時同居生活までして、矢作さんは渡部さんのヒモ同然の生活を送っていたそうです。
ここまで男性にモテる(?)矢作さんですから、女性にもモテないはずがありません。
モテる男の条件に当てはまる

出典 http://www.logsoku.com
学生時代のおぎやはぎさん。左にいるのが矢作さんですが、とてもイケメンですよね。さぞかしモテたのでは?…と想像しましたが、この頃から既に小木さんと仲が良すぎたようで今のほうがモテているそうです。
二枚目でない男性、という条件の中で、なぜだかモテるという男の5つの条件が掲載されており、OL300人のアンケート結果をもとに書かれた記事であるという。
この記事に掲載された5つの条件、
1) とにかく褒める
2) 好意をストレートに伝える
3) タイミングがいい
4) 服がシンプル
5) 話し方がゆっくりで知的
に関して、矢作はほぼ満たしている、と自分のことに照らしあわせて語っていた。
出典 http://numbers2007.blog123.fc2.com
矢作さんが自ら「ほぼ満たしている」と語った、
(1)とにかく褒める
(2)好意をストレートに伝える
(3)タイミングがいい
(4)服がシンプル
(5)話し方がゆっくりで知的
この5つの条件。男性に限らず女性であってもこれらが自然にできる人ってきっと相手から好かれますよね。(4)は異色のように感じますが、「相手に不快感を与えない」という意味では納得できます。これらが矢作さんの人付き合いの極意のような気もします。

出典 http://www.zakzak.co.jp
いかがでしたか?
矢作さんのコミュ力の高さを物語るエピソードの数々から、人から愛される極意を学んだような気がしました。ただあまりにもレベルが高すぎて、全てを真似るのは難しいですが、矢作さんの生き方を参考にして少しずつ上手な人づきあいができるように心がけて行きたいと思いました。