「ドラゴンナイト」といえば、セカイノオワリを代表する曲ですよね。日本語バージョンも英語バージョンもそれぞれに違った味わいがあり、普遍的な名曲です。
子どもの学校の給食の時間に、校内放送でこの「ドラゴンナイト」の日本語バージョンの放送があったそうです。
「僕の正義がきっと彼を傷つけていたんだね~」
のフレーズが流れたとき、一緒に給食を食べていた担任の先生が、「これは何て曲だ?
誰が歌っているんだ?」と生徒に聞いたそうです。
翌日、「あの曲を夜、何度もリピしたんだよ。いい曲だなぁ」と担任の先生はシミジミ言っていたそうです。
そう、この「ドラゴンナイト」のこの部分の歌詞は、年齢を超えて響くのです。
セカイノオワリの深瀬さんのツイッターには、こんなお便りが寄せられていました!
続きはコチラ
↓↓↓↓
ドラゴンナイト 歌詞
今宵は百万年に一度太陽が沈んで夜が訪れる日
終わりの来ないような戦いも今宵は休戦して祝杯をあげる
人はそれぞれ「正義」があって、争い合うのは仕方ないのかも知れない
だけど僕の嫌いな「彼」も彼なりの理由があるとおもうんだ
ドラゴンナイト 今宵、僕たちは友達のように歌うだろう
ムーンライト、スターリースカイ、ファイアーバード
今宵、僕たちは友達のように踊るんだ
今宵は百万年に一度太陽が夜に遊びに訪れる日
終わりの来ないような戦いも今宵は休戦の証の炎をともす
人はそれぞれ「正義」があって、争い合うのは仕方ないのかも知れない
だけど僕の「正義」がきっと彼を傷付けていたんだね
ドラゴンナイト 今宵、僕たちは友達のように歌うだろう
コングラッチュレイション、グラッチュレイション、グラッチュレイション
今宵、僕たちの戦いは「終わる」んだ
ドラゴンナイト 今宵、僕たちは友達のように歌うだろう
ムーンライト、スターリースカイ、ファイアーバード
今宵、僕たちは友達のように踊るんだ
このドラゴンナイトの意味とは、『太陽の無い夜が来る』という珍しい現象を指す言葉で、冒頭の『百万年にたった一度太陽が沈んで夜が訪れる日』にもかかっている言葉なのです。
Dragon Nightで綴られているように、人にはそれぞれ正義があり、その正義も人によって変わっていきます。
『悪・即・斬!」』という言葉でもお馴染みのあの新選組ですら、当事者以外から見れば、正義ではなく悪であり、ただのテロリスト集団とも言えるわけで、正義かどうかなんて人によって全く異なるのです。
そんな世の中であっても、お互いの正義は一旦どこかに棚上げして、仲良く休戦しましょうよ!と訴えているのが、このDragon Nightであり、ドラゴンナイトというフレーズは、その対象となる相手のことを指しているわけです。
出典 http://solife-a.com